渋谷「七宝麻辣湯」はダイエットの強い味方!【システム・おすすめの具材組み合わせ】

渋谷で働き始めて早1年。
私が一年以上ハマっている中毒性のある渋谷のスープ春雨
🔥七宝麻辣湯🔥
(ちーぱおまーらーたん)春雨スープに好きな具材・辛さを選ぶ仕組みなのだけど
納豆とチーズを入れる最強の組み合わせを見つけてしまってから週1回は食べてる…😭
新陳代謝悪くて汗かきづらいのだけど、超汗出る感覚が好き。 pic.twitter.com/69CHZgEBrz
— 🌻まいまい🍍 (@mai_shindo) May 27, 2018
職場からそんなに近くないのに、夏・冬季節関係なくふいに食べたくなってしまうのはまさに中毒…!
【こんな人におすすめ!】
・ダイエット中も麺が食べたい
・野菜をたっぷり摂取したい
・汗をかいてデトックスしたい
今回は、そんな私のお気に入りのお店をご紹介します🍜
「麻辣湯(マーラータン)」って?
そもそも麻辣湯(マーラータン)とは、
ざっくり言うと、
”辛さと具材を自分で自由に選べる春雨スープ”
です。
マー=山椒(さんしょう)のしびれる辛さ、ラー=唐辛子の辛さ、タン=熱いという意味で、とにかく発汗性がすごい!
中国の上海では常に行列ができるほどの人気メニューなんだとか。日本には渋谷に2007年に初上陸したそうです!
なにより、この辛さを選べるスープが美味しい…!
女性に嬉しい効果のスープ
秘伝のスープには鶏や豚のコラーゲンがたっぷり。辛いスープに入っている唐辛子のカプサイシンは脂肪を燃焼させる効果があり、ヘルシーな春雨、トッピングの野菜に含まれる食物繊維がひとつになった、究極のダイエットフードです。
使用する30種類以上のスパイスは、中国ではほとんどが漢方薬として使われています。美味しく食事して健康を維持する“医食同源”が七宝麻辣湯のコンセプト。
大茴香による抗ガン作用、花椒による冷え症の改善、淮山の美肌効果、丁子による消化機能の促進、孜然による整腸作用など、さまざまなデトックス効果が期待できます。
おすすめポイント4つ
気分によって具材や辛さが選べる
基本トッピンク3品+春雨 720円
追加トッピンク 110円
トッピングは、冷蔵庫から自由に選んでカゴの中にいれます。
ヘルシーにしたい時には野菜たっぷりに。
ガッツリ食べたい時には水餃子や煮玉子をいれて。
おすすめは、
「チーズ×納豆×もやし」
スープは0番から5番までの中から選べます。
私は3番まで挑戦したことがありますが3番が限界…。(2番でも既に口の中が痛い😭)
1番でも美味しいけど刺激が少なめなので、おすすめは1.5番です。
6番以上は1番ごとにプラス60円で辛さ増量ができるそうですが、想像するだけで辛すぎる…!
ダイエット中も罪悪感が少ない
結構がっつりした太めの春雨で食べ応えがありますが、ラーメンよりも罪悪感が少ない…!
(麺を中華麺に変更することも出来るそうですが春雨が美味しい!)
春雨自体はでんぷんなので、”the 糖質”ですが、水を吸ってボリュームがあるのでしっかりと噛んで食べれば少量でも満足できます。
※ただ、欠点は春雨は腹持ちが悪いです。
女性一人でも気軽に入れる
お昼時に行くことが多いのですが、お客さんは女性が6-7割です。
店内はおしゃれとは言い難いですが、気軽に入れる雰囲気です。待っているお客さんがいることが多いので、長居は出来なさそうです。
お持ち帰りもできるみたいなので、お持ち帰りのお客さんもちらほら。
麻辣湯以外のメニューも美味しい
✔ 七宝卵ごはん「260円」
隣に座っている人が「超おすすめ!」と話していたから頼んでみたらすごく美味しかった。 めかぶ卵かけごはん的な感じです。
✔ピータン「220円」
これは私が好きなだけです。普通に美味しいピータンです。
✔魯肉飯 「700円/ミニ:370円」
ミニ魯肉飯もあります。角煮がのったご飯です。麻辣湯を食べているとご飯が欲しくなる…!
店舗情報
関連ランキング:中華麺(その他) | 渋谷駅、神泉駅、代官山駅
1度食べると、ふと思い出してもう1回行きたくなってしまうスープです。
休みの日にも渋谷にいるとふらっと食べに行きたくなってしまうので、もうこれは中毒。