超初心者向け【はじめてのiPad】購入前に確認したこと3つ

※字が汚いのはApple pencilの性能のせいではありません。
こんにちは!
最近「i Pad 無印第6世代」を遂に購入したまいまいです。
最近は新しいおもちゃを手に入れた子供かのごとくi Pad ライフを楽しんでいます。
結論、買って本当によかった!のですが、なにせiPadを初めて買う超初心者だったので、情報も少なく、買う前は色々心配でした。
おもに心配は3つ。
・買ってちゃんと使うの?スマホだけじゃだめ??
(飽き性の心配あるある、タンスの肥やしにしたくない….!)
・miniとかProとかあるけど、どれを買えばいいの?
・どこで買えばいいの?
購入前に参考にしたウェブサイトなど実際に使ってみた感想をご紹介していきますね!
i Pad、買ってちゃんと使うの?スマホだけじゃだめ??
i Padで出来てスマホじゃできないこと。
Apple pencilが使える!
i Padを買おうと思った一番のきっかけはこれです。
「ペーパーレス化できる」
「手帳を持ち歩かなくていい」
「紙に書いているような手書き感」
手帳を買っても持ち歩くのが面倒になってしまったり、飽きちゃったりする私。
iPadならこれだけ持っていれば、完全に手帳がわりになります。
写真に書き込みができるの、すごく楽しい…!
こんなのとか
こんなのとか。
最近食べたコンビニアイスの感想も。
手書きで残せる。
本当に手帳みたい…!
ブログにもどんどん活用していきたい!
画面が大きくて見やすい
i Padを買って一番に思ったこと

「当たり前じゃんwww 」
と思うかもしれないんですが本当にこれが気に入ってます!
操作しづらいかな?と思ったのですが画面がとても見やすいので、快適で家ではi Padをメインで使うようになりました。
今までYoutubeやPrime Videoなども見る機会が少なかったのですが大きい画面だとついつい見たくなっちゃいますね。
(いいのか悪いのかは別にしてw)
キーボードでPCのように作業ができる
私が購入したのは無印なのでAppleの純正キーボードは非対応。でも普通のBluetoothキーボードは使えます。
楽天で「パッケージ訳あり商品」があったので購入しました。
選んだポイントは、持ち歩きを考えていたので
* 軽さ
* 薄さ
の2点です。
※昨日注文したのでまだ届いてません!
家電量販店だと7500円とか10,000円とかするものが多いのですが、これは1,500円もしなかった!
なので、使い勝手が悪ければ新しいの買おうと思ってます。どんな感じだったか届いたら、またレビューしますね!
届いたのでレビュー記事書きました♡
今のところとても満足です😶💓
【訳あり】エレコム 9.7インチiPad Pro用 薄型ワイヤレススタンドキーボード Bluetoothキーボード TK-FBP068ISV3 om5
miniとかProとかあるけど、どれを買えばいいの?
いくつか記事を読んだのですが、
「無印のi Padで十分!」という人もいれば「Proにすべき!」という人もいます。
こればっかりは本当に人それぞれですよね。
でもminiはApple pencilは使えないので注意です!
スペックの比較などはこのサイトを参考にしました。
私は本業では使わないし、初めてのi Padなので安価な無印でいいかな、と判断。
一番心配していたApple pencilの使いごこちの違いについては、店頭で何度も試してみました。
Proがやはり書き心地や反応はスムーズではありましたが、無印でも私は全然気にならなかったです。
(最初から比較とかなしで無印しか知らなかったら、無印の書き心地にもぜったい感動してたと思う!)
どこで買えばいいの?
私はこのサイトを参考にしました!

私はここ数週間、蔦屋家電でずっとi Padを見ていたので蔦屋家電に最初行ったのですが、
いざ「購入したいんですけど・・・」と勇気を出して店員さんに声をかけたら、第6世代は在庫一切なし。
(これから買いに行く人は気を付けて!しばらく入荷しないと言ってました)
もう買う気満々だったので、結局渋谷の家電量販店で購入しました。
でもこれが正解だった!
格安スマホも同時に契約したらかなり安くなった!
「格安スマホに変えたいな~」と元々思っていたのでそれを相談したところ、
【格安SIMへ変更とポケットWifi】の契約をすることで最大35,000円値引きができるとのこと。
i Pad (128G) :45,000円
Apple pencil :11,000円
(Apple ケア:8,400円)
なので実質21,000円~30,000円で購入できました^^★
もともと契約したいな~と思っていたので押し売り感もなく普通にラッキーでした!
ポケットWifiも同時に購入できた!
わざわざ別のところに行って契約するのも面倒くさいので一緒に契約までできたのは大きかったです。
いろいろ付属品もおまけしてくれた
i Padとあわせて5,000円相当のおまけもつけてくれました◎
・保護シート
・ホームボタン保護用シート
・Google home mini
(OK,Googleのやつ。これはそんなにいらない…笑)
ただ、SIMフリーのi PadはApple Storeでしか買えないらしいので注意です!
まとめ
・購入して私は現状後悔なし!
(Proを持ってないけど無印で十分満足)
・ポケットWiFiの契約を考えてる場合は家電量販店で買うと手間が省ける
(ポイントもつく!)
・格安スマホの同時契約も◎
私のような、i Pad初心者の方のお役にたてれば幸いです。
何かほかに質問などがあったら気軽にコメントしてくださいね^^
\i Pad用のキーボードを買いました/