中野「南印度ダイニング」バナナの葉のお皿で食べるインドカレー。

こんなに、わくわくする誘い文句ってありますか?
お店に一歩足を踏み入れると、そこはまるでインドのファミリーレストランのようでした。
今回は、そんな小旅行気分が味わえる中野のインドカレー屋さん「南印度ダイニング」をご紹介します。
南印度ダイニングって?
ラヤパン アマラダス(通称ダス)が、2005年8月に中野で開店した”南印度ダイニング”。
食べログベストレストラン2010にもノミネートされました。
南インドでとれた沢山のスパイスやハーブ・穀物で四季を通じ皆さんの健康の源を供給します。
南インドのチェンマイ(昔のマドラス)のホテルで修行したシェフ自慢の料理を
ご堪能ください。インドの甘いミルクティー、チャイの提供スタイルも本場そのもの。
バナナの葉っぱの大皿で南インドスタイルのパーティもお楽しみいただけます。
南印度ダイニングの外観
中野駅北口から、ブロードウェイの方向に歩くこと10分。
(中野って美味しそうなお店がたくさんあって、歩いているだけで新しい発見があって楽しい!)
外観からして、何だか既に異国感。高まる!
南印度ダイニングの内観
私は、ゼミの研修で大学時代にまさにちょうど南インド(ケララ州)に2週間ほど滞在をしていました。
今回、誘ってくれた友人も同じく大学時代にインドに1ヶ月バックパックをしていたこともあり、
地図を見ながらインドでの思い出トークで盛り上がります。
何だか懐かしいような気持ちに。
メニュー
今回頂いたのはこちら!
ノンベジタリアンミールス (Vegetarian Meales) 3,000円
パパド、ラッサムスープ、ピクルス、クートゥ、ポリヤル、タンドリーチキン、マライティッカ、チキン炒め、マトンチリ、チキンカレー、チャパティ、ライス、ビリヤニ、ライタサラダ、バナナ、デザート、チャイ
※バナナの葉っぱのお皿で出してくれるスペシャルメニューは、この他に「ベジタリアンミールス(2,500円)」、「シーフードミールス(3,000円)」があります。
全て2名からの予約が必要です。
席についてさっそくドリンクをオーダーすると、
さっそく、目の前にバナナの葉っぱを敷いてくれます。
写真だと伝わりづらいですが”ランチョンマット”サイズです!とてもおっきい!
▼これは何か忘れてしまったけどすごく辛い
「全部盛り付け終わるまで食べちゃダメよ〜👳」
と1つずつバナナの葉っぱに載せていってくれます。
大根やビーツのカレーも。
どんどん盛られていきます。
下にある薄茶色の畳まれているのがチャパティ
(クレープみたいな感じ!)、
写真の真ん中の白い固まりみたいなのがパパド
(クラッカーみたいにパリパリ!)
この上にカレーをのせて食べます。
もちろんライスもありますよ!
そして、お決まりのタンドリーチキンも!♡
奥の器に入って並んでいるのは、
左から、ヨーグルト(このあと出てくるビリヤニにかけます。)、チキンカレー、ラッサムスープです。
スープは酸味があって辛めです。
インドのKing fisherビールで!🍺
最後に、ビリヤニ(ドライカレーのようなもの)を盛ってくれます。(ヨーグルトをかけて食べます。)
食後には、デザートのタピオカ、バナナ、そしてチャイ。
チャイはホットかアイスか選べます。
甘さも別添えなのが嬉しい。
お腹をすかして気合いを入れて行ったものの、
見た目の割に量がとても多くて、私も友人も食べきれず。
でも、そこでパックに詰めて持ち帰りを提案してくれる店員さんの優しさにきゅんとしました。
まだ来ます💓ごちそうさまでした。
店舗情報