浅草「美味しいもの巡り」デートを楽しむ!

下町って、ゆっくりとただ歩いているだけで色々な発見があって、とってもわくわくしちゃいますよね!
私にとっては、地方から遊びに来た友達を連れて、浅草寺などの定番の観光地へ行くことが多い浅草ですが、
今回は、大学時代の親友と
浅草で「美味しいもの巡り」をしてきました🙂❤
今回行ったお店は、この3つです!
✔ 行列覚悟!「紅鶴」のふわふわ米粉のパンケーキ
✔ 昔ながらの優しい「宿六」のおにぎり
✔ おしゃれなチョコレートファクトリー「ダンデライオン」でカフェタイム
さっそく、ご紹介していきますね!
浅草「紅鶴」のパンケーキの整理券をゲット!
まず、銀座線 田原町で集合!
お目当ては、3番出口を出てちょっと歩いたところにあるパンケーキ屋さん。
「紅鶴」の米粉で出来たふわっふわのパンケーキは、朝一番でもすぐに整理券はなくなってしまうそう。
運良く整理券をゲットし、お昼間に到着して、16時30分の席を確保することが出来ました♡
(平日・雨なのにこの時間。週末はもっと混んでいるんだろうな…!)
浅草「宿六」でおにぎり職人のおにぎりでほっこり。
おにぎりを浅草で食べるって何だかとても雰囲気があって素敵じゃないですか?
まずは、東京で1番古いおにぎり専門店「宿六(やどろく)」で、まずさくっとおにぎりで腹ごしらえ!
「行ってみたい!」って最近ブログに書いていたら、「ここに行ってみよう!」って友達が行ってくれたので、実現することに😌❤
したいこととか行きたいところとか発信するってプラスしかないね!嬉しい…!
お寿司屋さんのようなカウンター席で、一つ一つ丁寧ににぎってくれるおにぎりはとっても優しい味がしました。
なんだかほっとして、懐かしい。
おにぎりで小腹を満たしたら、
蔵前方面に、約20分ゆったりとお散歩!
途中には、こんなお店も!
「スイカの入るメロン?!!」
って思ったらそういうことなのね!思わず笑っちゃった!
ありました!
チョコレートファクトリー!❤
外観からおしゃれ!

蔵前「チョコレートファクトリー」の2階のチョコレートカフェ。
1階がチョコレートファクトリーの「ダンデライオン」。Bean to Barのチョコレートを作っています。
開放感が溢れる2階のカフェスペースで、ゆったりと甘いチョコレートを楽しみます。
浅草「紅鶴」で絶品パンケーキを遂に…!
店内は、もちろん満席。
外国人のお客さんも多い様子でした。
目玉焼きとベーコンのパンケーキは、エッグベネディクトにも使われている「オランデーズソース」がたっぷり。
目の前で1枚1枚丁寧に焼かれるパンケーキを見るのもわくわくしますよ!
ごちそうさまでした♡
甘いのとしょっぱいのを半分こずつして食べるのが幸せ…!
甘いのを食べると、しょっぱいのを食べたくなるけどこれは無限ループ…!
今回のお店を紹介したブログまとめ