【air Closet】で服を”買う”から着るを”体験する”に変わった話

プロのスタイリストが
あなたのライフスタイルを変えるエアークローゼットは、月額制で
新しい洋服との出会いが楽しめる
ファッションレンタルサービスです。
こんにちは!突然ですが【air Closet】ってきいたことはありますか?
既に登録して2か月が経つのですが、現状とっても満足しているので今回は、【air Closet】についてご紹介します!
女子同士で会うと毎回同じ服を着るわけにも行かないし、
誰かとデートする時は気持ちが高まる服を着たいし、
着る服問題はずっと社会人になって抱えてたのだけど、
あとで、エアクロの記事書こ!🌼笑https://t.co/Q8ItTjUEKE
— まいまい🍍 (@mai_shindo) May 14, 2018
air Closetってどういうサービス?
月額のファッションレンタルサービスです。
①自分の好きな服の雰囲気や体型を登録
(好きな色、着てみたい色とかナチュラル系、個性系、使いたいシーンなども選べる!)
②3~4日後くらいに、服が3着入ったボックスが届く
(どうやって他の服とあわせるかとかコメントもスタイリストの人から届く)
③送られてきた服の感想を送る
(これはどっちでもOKだけど、送ると次の服の参考にしてくれるみたい)
④着るのに飽きたら返送
(ほしい服があれば中古で定価より安く買える)
⑤次のボックスが届く
air Closetは、どんな人におすすめ?
おしゃれはしたいけど選ぶのが苦手
私がair Closetを見つけて即登録した理由は「自分で服を選ばなくていい…!」これにつきます(笑)
服を選ぶのって本当に苦手。何なら服屋さんの雰囲気も苦手。
余談ですが、試着した後に店員さんに「めちゃくちゃ似合ってますね~、かわいい!」といわれる瞬間が最も苦手。その場からいなくなりたくなっちゃう…!
(※店員さんはかわいいし良い人だし好きなのだけれど、試着したあとのあの感じが本当に苦手なのなんでだろう…!)
この記事を書いていてわかった私が他のファッションレンタルサービスへなかなか登録に至らなかった理由。
それは、「自分で選ぶのは迷うし、面倒くさくてやらなくなってしまって、逆にコスパ悪くなりそう…」でした。
(服を選ぶのが好きな人はむしろair Closetはあわないと思う!自分で選べないから!)
服に強いこだわりがない
思い返せば、大学生の時も好きな人とデートが決まった時には、友達の中で一番おしゃれな子にお願いして全身をコーディネートしてもらっていました。
決して、ファッションに全く興味がないわけじゃないんです。かわいい服を着るのも好きだし、おしゃれもしたい!
でも特別強いこだわりもないければセンスもないので、選んでもらったほうがはるかに効率よくて、自分で選ぶより結果的に良くなる。
飽きっぽい&面倒くさがり
「めちゃくちゃ良い!かわいい!」って思って買った服も、1年たつとそんなに好みじゃなくなっていたり。むしろ最近は昔の服がきゃぴきゃぴしててかわいすぎて着れない問題に至っています。
加えて、私はこだわりが強くない分、結構好きな人の好みに合わせて服を選んでしまうことがあるのでころころ着たい服の雰囲気も変わる。
「ほしい!」っていうよりも、きっと「着てみたい」だけだったんだろうなと思います。もったいない。
あと、いろいろ面倒くさいの嫌いなのだけど返し方も、コンビニに出すだけだから楽。
(伝票も全部記入済みのが届くので本当に貼るだけ!)
“air Closet 私のお気に入りポイント4つ”
①服代が毎月固定になる
ちゃんと服を一式そろえて買おうと思うと、なんだかんだコストがかさみますよね…!
でも、服のウィンドーショッピング自体をする頻度がぐっと減ったので無駄買いも減りました。
(前までは、着る服がなさすぎてデートの前に服を新調したくなるかどうかで自分の好き度合いがわかった。)
・Lite 6,800円/月
・Regular 9,800円/月
LiteとRegularの違いは、
・Liteは1か月に3着まで借りれるのに対してRegularは、何度でも手数料300円で交換できる
・Regularは、過去に借りた服がもしほしくなったら返した後も購入することができる
・Regularは、万が一服を汚したり破ってしまった場合の補償サービスがついている
という3つです。あとは、3か月とかまとめて契約することができるコースもあるみたい。
私は、1か月たたないスパンで新しい服に変えたいのでRegularにしてます!
②無駄なものが部屋に溢れない
「もしかしたらいつか着るかも…」と思っていた服の置き場所が本当に無駄だったので
それがなくなったのもとても大きいです!せっかく買ったし捨てられないという悪循環…。
③自分が選ばないような服に挑戦できる
好みは登録しているものの、自分だと絶対買わないであろう服も届きます。
「一応届いたし着てみよっかな…。」と着てみると、意外としっくりきたりして新たな発見がある!
「え…これはちょっと着れないかも…」というものも、今までで1~2着あったけれど、その旨感想を入れてスタイリストの人に伝えてます。
④出かけるのが楽しくなる
Boxが届くのがすごくわくわくする!まるでプレゼントが届くような感覚。
(自分でお金払って買っているんだけどね…!笑)
どんな服が入っているかわからないからとても楽しみに待つ時間も楽しい。
そして届いた服を着てどこに行こうか考えるのもまた楽しい。出かけるのが楽しくなります!
無料の会員登録をすると、
🔸どんな服が借りれるか見れる
🔸コーディネートの参考になる
のでとりあえず登録してみるのもいいかも!
使ったことないけど、前から興味がある【 my Little box 】も同じような感覚になれそうな気がする。
【余談】air Closetを母の日にプレゼントをした!
私がair Closetを利用し始めてから母が「私もやってみたい!」とずっと言っていたので、
母の日のキャンペーンがちょうどあったのでプレゼントしました。
母の日には、お花と【エアクロ】の1ヶ月体験を母にあげました!🌼
好みや体型を登録するとスタイリングされた服が届いて、着るのに飽きたら返送して、次の服が届くサービス。すっごく喜んでくれた💕
普段あんまり着ない服を着て出かけるとわくわくできる🌼 pic.twitter.com/ilSX5NjPE5
— まいまい🍍 (@mai_shindo) May 14, 2018
まとめ
私はair Closetは、服を”買う”ではなくて着るを”体験する”というサービスだと思いました。
私はものがほしいのではなくて体験したいからぴったり合っていたのだと思います!
私はそんなに物欲が強くなくて、【体験】にお金を使いたい💰
”一緒に何かする”とか、”一緒に美味しいものを食べる”とか”一緒に旅行に行く”とか”新しい人やものと出会う”とか。
だからおしゃれはしたいけど、服を買わなくて良くなって(飽き性だし)、新しい服と出会えて、定額だし超楽。
— まいまい🍍 (@mai_shindo) May 14, 2018